投稿

「近江の聖徳太子1400年」記念プレイベント~聖徳太子ゆかりの地で、聖徳太子が好んだと伝わる舞楽を奉納~

イメージ
「近江の聖徳太子1400年」記念プレイベント~聖徳太子ゆかりの地で、聖徳太子が好んだと伝わる舞楽を奉納~ 推古天皇の勅命により、聖徳太子が近江に48ヵ寺を建立した際に最後に八幡山に建立した寺院「願成就寺」。太子の誓願が叶ったことからこの寺名がつけられました。聖徳太子が薨去(こうきょ)され1400年。元は八幡山にあった太子ゆかりの地で、太子が好んだと伝わる舞楽を奉納した。 舞楽: 蘇莫者(そまくしゃ) 演奏:公益社団法人 南都楽所(なんとがくそ) ※南都楽所は、平安時代からの伝統を継承する雅楽団体。春日大社に事務所を置き、春日若宮おん祭をはじめとする奈良の社寺の祭礼や法要などを中心に活動しており、令和2年4月の法隆寺の聖徳太子1400年御聖諱(ごしょうき)「聖霊会(しょうりょうえ)」舞楽大法要でも演奏している。 開催日:令和4年2月23日(祝) 会場:・願成就寺(本堂前)15:30~16:00(近江八幡市小船木町73-1) 主催:聖徳太子1400年 悠久の近江魅力再発見委員会 ※滋賀県観光プロモーション「めくるめく歴史絵巻 滋賀・びわ湖」の一環として開催。

滋賀県大津市 宿場町・大津百町

イメージ

滋賀県大津市 港町・大津百町

イメージ
2019年2月27日、大津の港町があった大津港周辺を探索してきました。 現在の大津港 大津城跡 大津城の縄張り 彦田神社(彦根藩蔵屋敷跡) 森本家宗宅(江戸末期の主屋と昭和初期の門塀が国の登録有形文化財) 小舟入りの常夜燈 石場の常夜燈

滋賀県大津市 不死鳥の寺・園城寺(三井寺)

イメージ
滋賀県大津市 不死鳥の寺・園城寺(三井寺)に行ってきました。 2月後半なのに、春のような陽気でした。